第二回下北沢国際人形劇祭へようこそ! これは世界でいま最も面白い人形劇をまとめて観ることができる7日間です。人形劇は自由で、創造的で、飛び抜けた才能が集まる領域です。何世紀もの間、中心ではなく周縁にいたからこそのびのびと育った、人形劇という世界から生まれるアイデアと批判精神は、きっと私たちが生きる助けになります。この人形劇祭のベースは、パンクで、フェミニズムで、反全体主義で、反権威主義です。すなわち何百年もの昔から、人形劇が陽の当たらないところで培ってきたスピリットに根差しています。
人形劇の良いところは、誰でも、たった一人でも始められるところです。お金も仲間もいりません。「また一人で人形遊びしてるの?」と、親にあきれられながら思春期を過ごした(ブリストルの人形遣い、ディク・ダウニーの場合)。学校でいじめられていた少年は、家でいつもネズミのぬいぐるみと対話していた(ベルリンの人形遣い、アリエル・ドロンの場合)。世界のすばらしい人形劇のほとんどは、そんなふうにひっそりと、孤独に練り上げられたものです。人知れず行われた創造の先に、世界を轟かす傑作があります。下北沢国際人形劇祭は、そんな孤独な才能が集まる場所です。
冬の終わりの7日間に、お互いの孤独と創造性をもちよって、一緒に面白い人形劇を観ませんか。きっと、同じ志の人たちが見つかります。ここでは演じる人も、観る人も、手伝う人も、遠巻きに観察する人も、みんな一人の「人形劇人」です。本当に面白い作品と、クールな空間と、美味しい朝ごはんと、たくさんの「人形劇人」が、ご来場をお待ちしています。
2026年2月17日(火)ー23日(月・祝)
ザ・スズナリ/下北沢アレイホール/BONUS TRACK/下北沢Club251
人形劇という古くからの見世物は、欧州では20世紀初頭のモダニズム演劇の興隆とともに、反主流派の演劇形式として注目され、「芸術」としての地位を得てきました。とりわけ近年、オブジェクト・シアター、マテリアル・シアター、ロボット・シアター等の多様な視覚演劇を包含する分野として急速に成長しています。
下北沢国際人形劇祭では、いま世界の「人形劇」が切り拓きつつある、舞台芸術の新たな可能性を提示する場を、日本で初めてつくり出します。「人形劇」の既存のイメージを押し広げ、これまでにない視覚的方法で物語を語り、既存の舞台芸術祭では十分すくわれてこなかった作品にプラットフォームを提供します。
同時に、アジア有数規模の人形劇芸術の国際的基盤となることを目指し、日本と世界の人形劇界のネットワーク構築に尽力します。人形劇の芸術的・社会的可能性を最大限探究する、これまでにない国際的人形劇フェスティバルです。
上演作品選定基準は次の通りです。
(1)他の芸術部門によっては表現できない、人形劇固有の技術と方法論を示す作品
(2)人形劇史を踏まえ、現在の人形劇芸術を代表すると言える作品
(3)政治的・社会的・倫理的課題に新たな視点をもたらす作品
(4)最低2作品は小学生以上の子どもが対象に含まれること
Deku Art Forumは、人形劇を中心とした舞台芸術の国際的交流を後押しし、日本と世界の人形劇芸術発展を促進するために設立された非営利活動法人です。 海外の人形劇にかんする情報提供や、国内人形劇団の海外公演・フェスティバル参加のための言語的・制作的支援、国内での海外人形劇の公演・フェスティバルの企画制作、人形劇芸術にかんする国際会議や講演会の実施など、研究と実践両面にかかわる領域で、人形劇の創造的支援を行うことを目的としています。
ウェブサイト / Website 江口信之 Nobuyuki Eguchi
会計 & 事務局 / Accounting & Administration 星幸恵 Sachie Hoshi
企画 & 統括 / Planning & General Management 安藤僚子 Ryoko Ando ヤクブ・ホラ Jakub Hora 山口遥子 Yoko Yamaguchi
技術監督 / Technical Director 河内哲二郎 Tetsujiro Kawachi 守山真利恵 Marie Moriyama
グラフィック / Graphics 福岡南央子 Naoko Fukuoka
写真 & 動画 / Photography & Video 間部百合 Yuri Manabe 玉田伸太郎 Shintaro Tamada
制作 / Production 小森あや Aya Komori 関あゆみ Ayumi Seki
デイリージャーナル & 翻訳 / Daily Journal & Translation 三井武人 Takehito Mitsui
票券 & 事務局 / Ticketing & Administration 河村美帆香 Mihoka Kawamura
主催:特定非営利活動法人 Deku Art Forum
共催:ザ・スズナリ、下北沢アレイホール
助成:アーツカウンシル東京【芸術文化魅力創出助成】、文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(国際芸術交流)) |独立行政法人日本芸術文化振興会、EU・ジャパンフェスト日本委員会


